機関誌 地域農業と農協
第45巻第4号・第46巻第1号(平成28年5月10日発行)
- 直言
- 参与の眼
- 食と農を統一的に把握するための方法検討の必要性 … 池上甲一(近畿大学教授・本センター参与)
- 東山三十六峰
- 平成27年度(第23回)農業簿記利用優良経営表彰
- 研究会ハイライト
- 「農協改革」の問題点とJAグループの自己改革への期待 … 石田正昭(龍谷大学教授・三重大学名誉教授・本センター参与)
- わがJAの共済事業躍進の軌跡-実施体制強化プロジェクトによる改革の実践- … 松田保(JAおきなわ常務理事)
- Report
- JAはだのが目指す「都市農業振興基本法」への対応方向 … 宮永均(JAはだの専務理事)
- BOOKレビュー
- 矢部光保・林岳編著『生物多様性のブランド化戦略-豊岡コウノトリ育むお米にみる成功モデル』 … 中村貴子
- 小田滋晃・坂本清彦・川崎訓昭編著『農業経営の未来戦略Ⅲ 進化する「農企業」-産地のみらいを創る』 … 津田将
- センターだより
第45巻第3号(平成27年12月20日発行)
- 直言
- 参与の眼
- 農政の行方と農村票 … 飯國芳明(高知大学教授・本センター参与)
- 東山三十六峰
- 研究会ハイライト
- 〈提言〉JA主体の改革課題は何か-組合員と地域に必要とされる存在であるために− … 増田佳昭(滋賀県立大学教授・本センター参与)
- こう考える産地・卸売業界の改革課題 … 小暮宣文(農業ジャーナリスト・東京農業大学客員教授)
- Report
- JAこうか型園芸産地づくりの取り組みについて … 西澤総一郎(JAこうか理事参事)
- BOOKレビュー
- 農文協編・農文協ブックレット14『農協 准組合員制度の大義~地域をつくる協同活動のパートナー~』 … 瀬津孝
- 平岡豊著『多視点型農業マーケティング-6次産業化へのヒント77-』 … 川﨑訓昭
- センターだより
第45巻第2号(平成27年8月31日発行)
- 直言
- 参与の眼
- 統計や数値目標が意味することの背景にある事情-世界穀物需給と栄養不足人口低減目標を例にして- … 盛田清秀(東北大学大学院教授・本センター参与)
- 東山三十六峰
- 客員研究員寄稿
- 「農と社会をつなぐ言葉」を生み出せないだろうか?-「大転換期」というものを考える- … 野田公夫(龍谷大学教授・京都大学名誉教授・本センター理事)
- 研究会ハイライト
- 食料消費の動向を踏まえた農業・農村づくりのあり方 … 福田晋(九州大学大学院教授)
- Report
- 「JAいがほくぶ」における農業振興の取り組み … 北川俊一(JAいがほくぶ専務理事)
- BOOKレビュー
- 桂瑛一著『青果物のマーケティング-農協と卸売業のための理論と戦略-』 … 徳田博美
- 小田滋晃・長命洋佑・川崎訓昭・坂本清彦編著『農業経営の未来戦略Ⅱ 躍動する「農企業」ガバナンスの潮流』 … 津田将
- 平成27年度 本センター役員・参与体制
- センターだより