機関誌 地域農業と農協
第43巻第4号(平成26年3月20日発行)
- 直言
- 「農政改革」が現場から離れていく … 佐藤了(秋田県立大学生物資源科学部長)
- 研究室発信
- これからの園芸産地の展開方向 … 徳田博美(三重大学大学院教授)
- 東山三十六峰
- 農政改革《経営所得安定対策の見直し、日本型直接支払制度の創設、米政策の改革》はどう設計されているのか-新しい米政策を中心に- … 小池恒男(本センター会長)
- 平成25年度(第21回)農業簿記利用優良経営表彰
- 研究会ハイライト
- アベノミクスは何をもたらすか-批判的検証- … 高橋伸彰(立命館大学教授)
- BOOKレビュー
- 高橋信正 編著 『「農」の付加価値を高める 六次産業化の実践』 … 浦出俊和
- センターだより
第43巻第3号(平成25年12月16日発行)
- 直言
- 「2014国際家族農業年」とアベノミクス成長戦略の異常 … 村田武(九州大学名誉教授・愛媛大学客員教授)
- 研究室発信
- 食料流通のメカニズムと産地マーケティング戦略の解明 … 福田晋(九州大学大学院教授)
- 東山三十六峰
- TPPの本質と農政改革の行方 … 小池恒男(本センター会長)
- 受託調査研究報告
- JA支店における地域活動と経営成果への影響に関する調査研究-愛知県内のJAを事例として- … 津田将(本センター研究員)
- 研究会ハイライト
- 農産物流通が直面する問題と今後の展開方向 … 木立真直(中央大学教授)
- 「人・農地プラン」で“集落営農”の再点検 … 世羅卓哉(広島県東広島市農林水産課主査)
- BOOKレビュー
- 池上甲一著シリーズ地域の再生14『農の福祉力-アグロ・メディコ・ポリスの挑戦』 … 柴垣裕司
- センターだより
第43巻第2号(平成25年9月15日発行)
- 直言
- 改めてTPPの本質を問う-多国籍企業VS国民 … 田代洋一(横浜国立大学名誉教授・大妻女子大学教授・本センター理事)
- 研究室発信
- 世界システム「周辺」・アフリカ農村から公正経済を考える-農家経済経営、協同組合、フェア・トレード、産消提携の役割- … 辻村英之(京都大学大学院准教授)
- 東山三十六峰
- 問わなければならないTPPの「国益とは何か」 … 小池恒男(本センター会長)
- 研究員ノート
- JAの営農指導事業の位置付けとあり方に関する考察 … 瀨津孝(本センター常務理事)
- 研究会ハイライト
- 地域に信頼され愛されるJAをめざして-「地域農業の振興」と「教育文化活動」の実践- … 井萱修己(JAあつぎ代表理事組合長)
- BOOKレビュー
- 田代洋一著筑波書房ブックレット53『阿倍政権とTPP-その政治と経済-』 … 大西敏夫
- 増田佳昭編著『JAは誰のものか-多様化する時代のJAガバナンス』 … 高田理
- センターだより
第43巻第1号(平成25年7月15日発行)
- 直言
- 主権を脅かすTPP交渉からは直ちに離脱すべき … 岡田知弘(京都大学大学院教授・本センター参与)
- 研究室発信
- 集落を基礎とした営農の取り組みから学ぶ … 荒井聡(岐阜大学教授)
- 東山三十六峰
- 国民はTPPをどうみているのか-各種世論調査を読む- … 小池恒男(本センター会長)
- 客員研究員ノート
- 農産物直売所試論 … 桂瑛一(信州大学名誉教授・大阪府立大学名誉教授・本センター理事)
- 研究会ハイライト
- 再生可能エネルギーによる農業・農村活性化 … 村田武(愛媛大学特命教授)
- BOOKレビュー
- 石田正昭著シリーズ地域の再生『農協は地域に何ができるか-農をつくる・地域くらしをつくる・JAをつくる-』 … 瀬津孝
- 北出俊昭著『協同組合と社会改革-先人の思想と実践から』 … 北川太一
- センターだより